• 検索結果がありません。

事業系ごみの減量とリサイクルの手引き 事業系の不燃ごみ及び資源ごみは持込できません | 立川市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "事業系ごみの減量とリサイクルの手引き 事業系の不燃ごみ及び資源ごみは持込できません | 立川市"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

事業系ごみの減量と

リサイクルの手引き

< 内 容 >

1 はじめに・ 事業系ごみとは(P.1)

2 事業系ごみの分別一覧(P.2) 3 事業系ごみの処理方法(P.4)

4 専用指定袋を収集運搬業者から購入して排出する方法(P.5) 5 市の処理施設に分別して直接持ち込む方法(P.7)

6 市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業許可業者と任意契約する方法(P.8) 7 事業系ごみの減量・処理コスト削減方法!!(P.9)

8 資源回収業者一覧表(P.10) 9 市の取り組み(P.11)

(2)

・会社、事務所、工場だけではなく、自営業、農業、病院、学校、官公署なども含めて、 あらゆる事業活動から排出される廃棄物のことをいいます。

・量や種類にかかわらず、事業活動に伴って出るごみはすべて事業系ごみです。

市では、事業系ごみの収集を行っていないことから、各自で処理とリサイクルの手配をしていただく ことになります。

・事業系ごみは、大きく事業系一般廃棄物と産業廃棄物の二種類に分けられます。

廃棄物

家庭ごみ(一般廃棄物)

事業系ごみ

産業廃棄物

(P.3に記載の20種類) 事業系一般廃棄物 (産業廃棄物以外のもの)

①はじめに

事業者には次の責務があります。

(廃棄物の処理及び清掃に関する法律・立川市廃棄物処理及び再利用促進条例)

(1) 廃棄物を自らの責任において適正に処理する。

(2) 廃棄物の再生利用等を行うことによりその減量に努める。

(3) 廃棄物の減量その他その適正な処理の確保等に関し国及び地方公共団体の 施策に協力する。

事業系ごみは、事業者が自ら処理することになっています。 (家庭ごみとしては出せません。)

・店舗併用住宅の方は、家庭から排出されるごみと店舗から排出されるごみを区別しなければなりません。 店舗から排出されるごみは、少量であってもすべて事業系ごみとなりますので、各事業者で適正に処理して ください。

事業者の責務

②事業系ごみとは

(3)

古紙

生ごみ

廃プラスチック

その他

OA用紙

シュレッダー処理紙 機密書類

ダンボール 新聞 雑誌

雑がみ(紙箱 チラシ・ボール紙など、その他の紙)

食品の食べ残し、 売れ残り、調理残さなど

ペットボトル 弁当容器 ビニール袋 緩衝材類 PPバンド

合成ゴム製品 など

缶 スプレー缶 など

燃えがら 汚泥 油 天然ゴム製品 蛍光灯や電池 コンクリート

廃酸・廃アルカリなど液状のもの など

この一覧は目安を示したものであり、ここにないごみも発生します。詳しくは、ごみ対策課までお問い合わせください。

・製紙業や出版業などから出る紙くずは産業廃棄物です。

・食料品製造業などの特定の事業活動に伴う場合は産業廃棄物です。

・汚れがついていても一般廃棄物ではありません。産業廃棄物として処理してください。

粗大ごみ

(大型ごみ)

オフィスの机・椅子 ロッカー・棚等 家電製品 パソコン など 事

業 系 一 般 廃 棄 物

産 業 廃 棄 物

一般ごみ

(燃やせるごみ)

汚れのついた紙 リサイクルできない紙 落ち葉・雑草

など

・せん定枝は「燃やせるごみ」ではなく、資源として扱います。 ・古布はできるだけ資源として処理してください。

びん

金属類

ガラス・

陶磁器類

びん

ハサミや刃物類 バインダーの金具 など

コップ等ガラス類 茶碗等の陶器類 など

・事業所から排出される家庭用の洗濯機・衣類乾燥機・テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫は、 家電リサイクル法に従って処理してください。

(4)

ࠉ⏘ᴗᗫᲠ≀୍ぴ⾲㸦ฎ⌮ࡣ⏘ᴗᗫᲠ≀ฎ⌮ᴗ⪅࡟౫㢗ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸㸧

༊ศ ✀ࠉ㢮 ලࠉయࠉⓗࠉ࡞ࠉ౛

⇞࠼ࡀࡽ άᛶⅣࠊ↝༷⅔ࡢṧ⅊࡞࡝ࡢྛ✀↝༷࠿ࡍ ởἾ ᤼Ỉฎ⌮ࡢởἾࠊᘓタởἾ࡞࡝ࡢྛ✀Ἶ≧≀

ᗫἜ ࢢࣜࢫ₶⁥Ἔࠊ኱㇋Ἔ࡞࡝ࠊ㖔≀ᛶ࣭ື᳜≀ᛶࢆၥࢃࡎࠊࡍ࡭࡚ࡢᗫἜ

ᗫ㓟 ᗫ෗┿ᐃ╔ᾮ࡞࡝ࠊ᭷ᶵᛶ↓ᶵᛶࢆၥࢃࡎࠊࡍ࡭࡚ࡢ㓟ᛶᗫᾮ ᗫ࢔ࣝ࢝ࣜ

ᗫࣉࣛࢫࢳࢵࢡ㢮

ࢦ࣒ࡃࡎ ኳ↛ࢦ࣒ࡃࡎྜᡂࢦ࣒ࡣᗫࣉࣛࢫࢳࢵࢡ㢮 㔠ᒓࡃࡎ 㕲ࡃࡎࠊ࢔࣑ࣝࡃࡎ࡞࡝ࠊ୙せ࡜࡞ࡗࡓ㔠ᒓ

㔠ᒓࡢ◊☻ࡃࡎࠊษ๐ࡃࡎ࡞࡝

࢞ࣛࢫ㺃ࢥࣥࢡ࣮ࣜࢺᯈ࢞ࣛࢫࠊ⪏ⅆࣞࣥ࢞ࡃࡎࠊ▼⭯࣮࣎ࢻ࡞࡝

ࠉࠉ㝡☢ჾࡃࡎ ࢥࣥࢡ࣮ࣜࢺ〇ရ〇㐀ᕤ⛬࠿ࡽࡢࢥࣥࢡ࣮ࣜࢺࡃࡎ࡞࡝

㖔ࡉ࠸ 㗪≀◁ࠊࢧࣥࢻࣈࣛࢫࢺࡢᗫ◁ࠊ୙Ⰻ▼Ⅳࠊྛ✀⁐㖔⅔࠿ࡍ࡞࡝

ࡀࢀࡁ㢮 ᕤస≀ࡢ᪂⠏ࠊᨵ⠏ࠊ㝖ཤ࡟కࡗ࡚⏕ࡌࡓࢥࣥࢡ࣮ࣜࢺࡢ◚∦ࠊࣞࣥ࢞ࡢ◚∦࡞࡝

ࡤ࠸ࡌࢇ

⣬ࡃࡎ ௨ୗࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡍࡿ⣬ࡃࡎ࡟㝈ࡿ

Ѝᘓタᴗᕤస≀ࡢ᪂⠏ࠊᨵ⠏ࠊ㝖ཤ࡟ࡼࡾ⏕ࡌࡓࡶࡢࠊࣃࣝࣉ〇㐀ᴗࠊ〇⣬ᴗࠊ ⣬ຍᕤရ〇㐀ᴗࠊ᪂⪺ᴗࠊฟ∧ᴗࠊ〇ᮏᴗࠊ༳ๅ≀ຍᕤᴗ

ࡇࢀ௨እࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡍࡿࠊࢥࣆ࣮⏝⣬࡞࡝ࡣࠊ஦ᴗ⣔୍⯡ᗫᲠ≀ ᮌࡃࡎ ձ௨ୗࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡍࡿᮌࡃࡎࠊ࠾ࡀࡃࡎࠊࣂ࣮ࢡ㢮࡞࡝

Ѝᘓタᴗᕤస≀ࡢ᪂⠏ࠊᨵ⠏ࠊ㝖ཤ࡟ࡼࡾ⏕ࡌࡓࡶࡢࠊᮌᮦࡲࡓࡣᮌ〇ရ〇㐀 ᴗᐙල〇ရ〇㐀ᴗࠊࣃࣝࣉ〇㐀ᴗࠊ㍺ධᮌᮦ༺኎ᴗࠊ≀ရ㈤㈚ᴗ

ࡇࢀ௨እࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡋࡓղ௨እࡢࡶࡢࡣࠊ஦ᴗ⣔୍⯡ᗫᲠ≀

ղ㈌≀ࡢὶ㏻ࡢࡓࡵ࡟౑⏝ࡋࡓࣃࣞࢵࢺࣃࣞࢵࢺ࡬ࡢ㈌≀ࡢ✚௜ࡅࡢࡓࡵ࡟ ౑⏝ࡋࡓࡇࢇໟ⏝ࡢᮌᮦࢆྵࡴ

ᮌ〇ࣃࣞࢵࢺࡣࠊ᤼ฟ஦ᴗ⪅ࡢᴗ✀㝈ᐃࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇࠋ ⧄⥔ࡃࡎ ௨ୗࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡍࡿኳ↛⧄⥔ࡃࡎ࡟㝈ࡿ

Ѝᘓタᴗᕤస≀ࡢ᪂⠏ࠊᨵ⠏ࠊ㝖ཤ࡟ࡼࡾ⏕ࡌࡓࡶࡢࠊ⾰᭹ࡑࡢ௚⧄⥔〇ရ

〇㐀ᴗ௨እࡢ⧄⥔ᕤᴗ

ࡇࢀ௨እࡢᴗ✀࠿ࡽⓎ⏕ࡍࡿࠊ୙せ࡞ኳ↛⧄⥔〇ࡢ⾰᭹࡞࡝ࡣࠊ஦ᴗ⣔୍

⯡ᗫᲠ≀

ື≀⣔ᅛᙧ୙せ≀ ࡜␆ሙ࡛ゎయ➼ࡋࡓ⋇␆ࡸࠊ㣗㫽ฎ⌮ሙ࡛ฎ⌮ࡋࡓ㣗㫽࡟ಀࡿᅛᙧ≧ࡢ୙せ≀ ື᳜≀ᛶṧࡉ 㣗ᩱရ〇㐀ᴗࠊ་⸆ရ〇㐀ᴗࠊ㤶ᩱ〇㐀ᴗ࡛ཎᩱ࡜ࡋ࡚౑⏝ࡋࡓື≀ࡸ᳜≀࡟

ಀࡿᅛᙧ≧ࡢ୙せ≀㸦㨶ࡸ⋇ࡢ࠶ࡽࠊ㔊㐀࠿ࡍࠊⓎ㓝࠿ࡍ࡞࡝㸧 ື≀ࡢࡩࢇᒀ ␆⏘㎰ᴗ࠿ࡽ᤼ฟࡉࢀࡿ∵ࠊ㤿ࠊࡵࢇ⨺ࠊ࡟ࢃ࡜ࡾ࡞࡝ࡢࡩࢇᒀ

ື≀ࡢṚయ ␆⏘㎰ᴗ࠿ࡽ᤼ฟࡉࢀࡿ∵ࠊ㤿ࠊࡵࢇ⨺ࠊ࡟ࢃ࡜ࡾ࡞࡝ࡢṚయ

㸦ͤ㸧ୖグ⾲ࡢ㹼ࡣࠊྠࡌᗫᲠ≀࡛࠶ࡗ࡚ࡶᴗ✀ࡀヱᙜࡋࡓሙྜࡣ⏘ᴗᗫᲠ≀࡛ࠊࡑࢀ௨እࡢሙྜࡣࠊ ࠉࠉࠉ஦ᴗ⣔ࡢ୍⯡ᗫᲠ≀࡜࡞ࡾࡲࡍࠋ㸦ࡓࡔࡋࠊղࡣ඲࡚ࡢᴗ✀࡛⏘ᴗᗫᲠ≀࡟࡞ࡾࡲࡍࠋ㸧

ởἾࡢࢥࣥࢡ࣮ࣜࢺᅛᙧ໬≀࡞࡝ࠊ㹼ࡢ⏘ᴗᗫᲠ≀ࢆฎศࡍࡿࡓࡵ࡟ฎ⌮ࡋࡓࡶࡢ࡛ࠊ㹼 ࡟ヱᙜࡋ࡞࠸ࡶࡢ

࠶ ࡽ ࡺ ࡿ ஦ ᴗ ά ື ࡟ క ࠺ ࡶ ࡢ

ᗫ෗┿⌧ീᾮࠊᗫ㔠ᒓ▼ࡅࢇᾮ࡞࡝ࠊ᭷ᶵᛶ↓ᶵᛶࢆၥࢃࡎࠊࡍ࡭࡚ࡢ࢔ࣝ࢝ࣜᛶ ᗫᾮ

ⓎἻࢫࢳ࣮ࣟࣝࡃࡎࠊྜᡂ⧄⥔ࡃࡎ࡞࡝ࠊᅛᙧ≧࣭ᾮ≧ࢆၥࢃࡎࠊࡍ࡭࡚ࡢྜᡂ㧗 ศᏊ⣔໬ྜ≀ྜᡂࢦ࣒ࢆྵࡴ

኱Ẽởᰁ㜵Ṇἲࡢࡤ࠸↮Ⓨ⏕᪋タࠊࡲࡓࡣ⏘ᴗᗫᲠ≀↝༷᪋タࡢ㞟ࡌࢇ᪋タ࡟ࡼࡗ ࡚㞟ࡵࡽࢀࡓࡤ࠸ࡌࢇ

᤼ ฟ ࡍ ࡿ ᴗ ✀ ➼ ࡀ 㝈 ᐃ ࡉ ࢀ ࡿ ࡶ ࡢ

ͤ

(5)

事業系ごみの処理方法

①事業系一般廃棄物の処理方法

②産業廃棄物の処理方法

・東京都が許可した産業廃棄物処理業者に処理を依頼してください。

業者が分からない場合は、(社)東京都産業廃棄物協会(03-5283-5455)へお問い合わせ

いただくか、東京都環境局のホームページ(※)をご覧ください。

・少量排出事業者が専用指定袋で排出する「燃やせないごみ」「プラスチック・ビニール・

ペットボトル」を除き、市の施設では受入処理できません。

・8ページの一般廃棄物収集運搬許可業者は、産業廃棄物処理の許可も持っています。

(※)東京都環境局のホームページには産業廃棄物処理業者検索システムがあり、業者・業種・

取扱品目などを検索できます。

(1)専用指定袋を収集運搬業者から購入して排出する方法

(1日平均10㎏未満の事業所のみ)(P.5) 収集運搬費・処分費込みの袋を購入し、指定曜日に収集運搬業者に収集してもらう。

(2)市の処理施設に分別して直接持ち込む方法

(P.7) 事業者自らの車両で市の処理施設に持ち込む。

(燃やせるごみとせん定枝のみ。その他は持込不可。)

(3)市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業許可業者と任意契約する方法

(P.8) 収集日時や収集方法について任意契約し、排出量に応じて手数料を支払う。

(6)

担 当 業 者 担当業者所在地 担当業者電話番号

高根商事㈱ 立川市西砂町3-22-5 (042)560-5350

㈱田邉商店 立川市一番町5-5-1 (042)520-0075

高杉商事㈱ 小平市上水本町4-9-24 (042)321-2682

㈲中川産業 立川市富士見町1-2-6 (042)529-3491 (042)520-8395

羽衣町の全域

高松町・曙町の全域

担当エリア

西砂町・一番町・緑町・砂川町・ 上砂町の全域

幸町・柏町・若葉町の全域

松浦商事㈱ 立川市幸町3-16-1 (042)535-6001 柴崎町(3,4,6丁目の一部を除く)・

錦町1,2丁目の一部

錦町(1,2丁目の一部を除く)・ 柴崎町3,4,6丁目の一部

富士見町の全域 栄町・泉町の全域

㈲立川栄清社 立川市一番町4-14-1

専用指定袋

袋の価格

購入方法

ごみ出し場所

収集日等

ごみの排出量が少ない事業者(1日平均10kg未満)の負担をできるだけ少なくするために、 指定を受けた下記の収集運搬業者が販売する統一規格の袋を使用して排出できます。

「燃やせるごみ用(オレンジ色)」「燃やせないごみ用(紫色)」「プラ スチック・ビニール・ペットボトル用(水色)」の3種類があります。容 量は1枚40ℓです。

1枚330円(税別)【内訳:250円(ごみ収集運搬手数料・税別)+80円(ご

み処理手数料・非課税)】で1か月あたり30枚で購入いただけます。1か

月に袋30枚分を超える量のごみが出る場合は、他の処理方法(P.4参照)に変

更してください。

事業所の所在地ごとに担当業者が決まっていますので、下記一覧表の地域別

の担当業者から購入してください。また、商店会等に加盟されている事業所

の方は、商店会等の販売所で購入できますので、役員にお問合せください。

担当業者と話し合いで決めていただきます。家庭ごみとは収集が異なります。

「燃やせるごみ」・・・・・・・・・・・・・・・火・木・土曜日

「燃やせないごみ」・・・・・・・・・・・・・・第2・第4水曜日

「プラスチック・ビニール・ペットボトル」・・・第1・第3・第5水曜日

・収集日が祝日にあたる場合は収集しません。

地域別担当業者一覧表

専用指定袋を収集運搬業者から購入して排出する方法

(7)

専用指定袋を使ったごみの出し方

<ごみ出しのルール>

・袋の口をしばってください。

・分別と曜日を守ってください。

・排出場所については、担当業者と相談のうえ、適切な排出場所を決めてください。

・店舗併用住宅の場合、家庭ごみと事業系ごみを分けて、適正に処理してください。

・ルール違反で排出されたごみについては、内容物を調査し指導します。

ルールを守って排出してください。

・爆発性、毒性、感染性その他健康または生活環境に係る被害を生じるおそれがある

ものは排出できません。

・段ボールなどの紙類の出し方は、担当業者と相談してください。

・専用指定袋に入りきらない場合は、直接担当業者にお尋ねください。

燃やせるごみ

燃やせないごみ

プラスチック・ビニール・ペットボトル

食品の食べ残し、売

れ残り、調理残さ等

汚れた紙類・資源化

できない紙類

(※)

落ち葉

・雑草

ハサミや刃物等

の金属類

コップ等

ガラス類

茶碗等の

陶器類

缶・びん

・機器類

など

ペットボトル

プラスチック容器・ビニール袋

・生ごみは水をよく切ってから出してください。

・刃物類は刃を削り、紙などに包んで出してください。

・スプレー缶は使い切り、穴をあけてから出してください。

・ペットボトルは中身を出して横につぶしてください。 ・プラスチックは汚れを落としてから出してください。

など

など

(8)

      ・所在地 立川市若葉町4-11-19

      ・電話 042-536-2921

      ・受入時間

       月曜日~金曜日(祝日も可、年末年始は除く)

       午前8時30分~12時、午後1時~4時

      ・処理手数料

        1kgあたり40円

      ・所在地 立川市西砂町4-77-1

      ・電話 042-531-0950

      ・受入時間

       月曜日~金曜日(祝日も可、年末年始は除く)

       午前8時30分~12時、午後1時~4時

      ・処理手数料

            1kgあたり20円(せん定枝)

          ・持ち込みできるもの…せん定枝のみ

排出事業者自らの車両で市の処理施設に持ち込む方法です。事業系の燃やせるごみ(紙資源・産業廃

棄物は除く)は清掃工場に、せん定枝は総合リサイクルセンターに持込することができます。その他の

事業系ごみは市の処理施設に持ち込むことはできません。

総合リサイクルセンター

・持ち込みできるもの…燃やせるごみ

割り箸

(市の処理施設に持ち込む際の注意)

・紙資源、プラスチック容器・製品、ペットボトル、びん・缶類、不燃ごみ(金属等)は持ち込みできません。 弁当がらは、残飯・割り箸は「燃やせるごみ」、プラスチック容器は「産業廃棄物」と適切に分類し、 「燃やせるごみ」のみを清掃工場へ持ち込んでください。

(弁当工場から製品として出る弁当は「産業廃棄物」であるため、持ち込みできません。) 生ごみ 汚れた紙類・資源

化できない紙類(※)

革製のかばん・靴 木くず

・木製品

など 持ち込みできるもの

(紙資源・産業廃棄物を除く)

(※)使い古しのティッシュペーパー、食品や油を包んでいたため汚れてしまった紙類、 防水加工された紙、感熱紙など。

(9)

(五十音順)  

㈱葵環境開発 立川市泉町935-27 042-525-9990 ○ 紙・機・缶・ペ

㈱表養樹園 武蔵村山市三ツ木1-20-1 042-560-2531 ○ 紙・缶・び・ペ

㈲カワスギ 埼玉県入間市宮寺2310-23 04-2934-3600 ○ 紙・機・缶・び・ペ

㈱光栄和 国立市富士見台1-14-2 042-574-9600 ○ 紙・機・缶・び・ペ

相模原紙業㈱ 相模原市中央区南橋本1-18-15 042-773-3508 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈱サダヤマ 日野市大字日野7759-11 042-581-2674 ○ 紙・機・缶・ペ

㈲さとみ企画 府中市住吉町3-52-6 042-363-6228 ○ 紙・機・缶・ペ・生

三和興業㈲ 八王子市加住町1-417-3 042-691-1805 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

志賀興業㈱ 三鷹市新川4-1-11 0422-47-1414 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

太誠産業㈱ 豊島区南池袋3-14-11中町ビル 03-3989-4042 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

高杉商事㈱ 小平市上水本町4-9-24 042-321-2682 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

高根商事㈱ 立川市西砂町3-22-5 042-560-5350 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈲立川栄清社 立川市一番町4-14-1 042-520-8395 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈱田邉商店 立川市一番町5-5-1 042-520-0075 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈱トーホークリーン 渋谷区東4-9-18-204 03-5466-8923 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈱トリデ 府中市西原町4-17-53 042-576-9750 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈲中川産業 立川市富士見町1-2-6 042-529-3491 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

比留間運送㈱ 武蔵村山市中央2-18-3 042-565-1336 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

松浦商事㈱ 立川市幸町3-16-1 042-535-6001 ○ 紙・機・缶・び・ペ・生

㈱リスト 国立市谷保6300 042-572-1300 ○ 紙・缶・び・ペ・生

収集運搬業者名 所 在 地 電 話

産業廃棄物 の依頼

リサイクルできる 資源物

(紙:OA紙、新聞、雑誌等の紙類 機:機密書類 缶:缶 び:びん ペ:ペットボトル 生:生ごみ)

・「リサイクルできる資源物」欄は記載されている資源物についてはリサイクルするためのルートを持っている ことを示しています。

・機密書類は、個人情報等の機密書類を機密性を保持したまま溶解し、リサイクルしています。

(注意)

・市内での一般廃棄物の収集・運搬は市の許可を受けた業者に依頼してください。 それ以外の業者に収集・運搬を依頼することはできません。

市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業許可業者と任意契約する方法

(1日平均ごみの排出量が10㎏以上の事業者向け)

(10)

紙・金属等は、しっかり分別して資源回収業者に引き取ってもらえば、「ごみ」としての処理コ

ストがなくなります!

(新聞やダンボール以外の紙箱・チラシ・ボール紙・シュレッダー処理後の紙も大丈夫です!)

禁忌品(混入してはいけないもの)や機密書類の取り扱い等については、各業者にお問い合わせ

ください。

禁忌品が混入すると、リサイクル製品に黒点や気泡が発生し、いっしょに集めた他の資源まで商

品価値がなくなります。きちんと禁忌品を取り除き、円滑な回収にご協力をお願いします。

(禁忌品の一例:宅配便の伝票等(カーボン紙)、アイロンプリント紙、レシート類(感熱紙)など)

オフィスなどで発生する紙・金属等を資源回収業者へ!!

ごみ箱の隣に紙資源・シュレッダー・ダンボール等の 分別BOXを設置してリサイクルを行うことで、処理費用 を下げることができます。

禁忌品もしっかりと表示しましょう。

「燃やせないごみ」の中に金属類がある場合、分別す れば有価物として引き取ってもらえることがあります。

燃やせないごみの場合

「従業員にごみ処理コストを理解してもらう方法」・・・ごみ箱の隣にリサイクルBOXを設置し,処理単価も表示

ごみ箱 表示例

燃やせるごみ

55

/

汚れた紙等リサイクル不 可で焼却処分するもの

分別BOX 表示例

紙資源

+1

/

有価引取(ふせん・メ モ・ボール紙・商品の 紙箱・その他雑紙)

分別BOX 表示例

シュレッダー

+1

/

有価引取(シュレッ ダーは専用工程でリ サイクルしています)

分別BOX 表示例

鉄くず

10

/

有価引取

分別BOX 表示例

アルミ

120

/

有価引取

+ : 有 価 引 取 と な り 資 源 回 収 業 者 か ら 受 け 取 れ る 額 -

: 処 理 費 用 と し て 事 業 所 が 負 担 す る 額

ごみ箱の隣にリサイクルBOXを設置し キロ当たりの処理単価も表示

ごみ箱の隣にリサイクルBOXを設置し キロ当たりの処理単価も表示

燃 や せ る ご み の 場 合

処理単価を記載している事業所もあります。(ここに記載した単価は仮の数字です。実際の単価ではありません。) ごみを分別して出せば処理コストが節約されることを従業員に理解してもらうため、ごみ箱にキロ当たりの

(11)

業 者 名 所 在 地 電 話 高根商事㈱ 立川市富士見町6-36-4 042-540-2056

9 9 8 5 -0 6 5 -2 4 0 1 - 8 - 2 平 奈 伊 市 山 村 蔵 武 商

富 ㈲

㈱前原紙業 武蔵村山市榎2-92-1 042-565-8197 1 2 6 4 -5 4 5 -2 4 0 3 3 - 9 - 2 野 蔵 武 市 島 昭 保

久 大 ㈱

㈱イズミ環境マテリアル 国立市泉4-7-2 042-575-2701 グリーンリサイクル㈱ 国立市谷保3138-1 042-505-9559

・禁忌品(混入してはいけないもの)や機密書類の取り扱い等については各業者にお問い合わせください。 ・新聞やダンボール以外の紙箱・チラシ・ボール紙・シュレッダー処理後の紙も紙資源になります。

・個人情報等の機密文書も、機密性を保持したまま溶解し、リサイクルできる業者があります。 ・紙資源は、会社の営業車やトラック、自家用車で直接持込むことも可能です。(少量でも可)

業 者 名 所 在 地 電 話 高根商事㈱ 立川市富士見町6-36-4 042-540-2056 前田金属工業㈱ 立川市柴崎町6-19-28 042-523-2411 ㈱前原紙業 武蔵村山市榎2-92-1 042-565-8197 比留間運送㈱ 武蔵村山市伊奈平3-25-5 042-560-8806 ㈱イズミ環境マテリアル 国立市泉4-7-2 042-575-2701

業 者 名 所 在 地 電 話 高根商事㈱ 立川市富士見町6-36-4 042-540-2056 比留間運送㈱ 武蔵村山市伊奈平3-25-5 042-560-8806 ㈱イズミ環境マテリアル 国立市泉4-7-2 042-575-2701

業 者 名 所 在 地 電 話 高根商事㈱ 立川市富士見町6-36-4 042-540-2056 ㈱前原紙業 武蔵村山市榎2-92-1 042-565-8197 比留間運送㈱ 武蔵村山市伊奈平3-25-5 042-560-8806 ㈱イズミ環境マテリアル 国立市泉4-7-2 042-575-2701

一般廃棄物収集運搬許可業者(P.8参照)も資源の回収を行っています。契約の際にご確認ください。

(注意)

・市内及び隣接市の資源回収業者のうち、市で把握している業者について掲載しています。 ・巡回収集を依頼する場合は、個別に調整を行ってください。

・品目によっては逆有償(代金を支払う)となる場合もありますので、引き取り内容等については 直接業者にお問い合わせください。

紙類回収業者

缶(金属)回収業者

びん回収業者

ペットボトル回収業者

(12)

市では、収集運搬業者が清掃工場に搬入した事業系ごみの搬入物検査を行っています。

搬入されたごみを「ごみ検査機」の上に展開し、不適物の混入の有無をチェックして

います。

缶、びん、プラスチック、ペットボトル、紙資源など、再資源化できるものが数多く

混入しています。

・弁当がらは、残飯・割り箸は「燃やせるごみ」、プラスチック容器は「産業廃棄物」と、適切に分類して ください。 「燃やせるごみ」は清掃工場で受け入れできます。(弁当工場から製品として出る弁当 は、「産業廃棄物」であるため、清掃工場では受け入れできません。)

・生ごみの水切り不足も多く見られます。

各事業所から排出されたごみの分別が悪い場合、収集運搬業者が「再分別」しているこ

とも・・・それでも不適物の混入が多い場合には、ごみを持ち帰ってもらうとともに、排出事

業者を特定し改善提案書を提出するよう収集運搬業者へ通知します。

①事業系ごみの搬入物検査

(13)

町 崎 柴 店

支 町 見 士 富 庫 金 用 信 摩 多 町 見 士

富 ジェイアール東日本商業開発㈱グランデュオ立川

店 支 口 南 庫 金 用 信 摩 多 番

十 五   理 料 国 中 町 錦

店 口 南 川 立 I B S E   や げ な い ㈱ ㈱

設 建 村 中

房 書 ン オ リ オ ㈱ 事 商 田 万 店

支 町 錦 庫 金 用 信 摩 多

㈱ 薬 製 三 帝 町 松 高 京

東 川 立 航 日 ル テ ホ

社会福祉法人 至誠学舎立川 至誠ホーム 富士ゼロックス多摩㈱立川営業所 店

支 川 立 東 庫 金 用 信 摩 多 町 衣 羽 店

川 立 ネ ミ ル ㈱ 町 曙

園 山 狭 ㈲ 店

川 立 丹 勢 伊   丹 勢 伊 越 三 ㈱

社 支 川 立 ㈱ ド ッ リ グ ー ワ パ 力 電 京 東 町 緑 店

本 庫 金 用 信 摩 多

店 支 摩 多 ㈱ 業 工 ス ウ ハ 和 大 町 泉 社

本 ㈱ 摩 多 ス ク ッ ロ ゼ 士 富

損害保険ジャパン日本興亜㈱西東京支店 三井不動産商業マネジメント㈱ららぽーと立川立飛 東京ガス㈱立川ビル ㈱いなげや ブルーミングブルーミーららぽーと立川立飛店

国際ホテル㈱立川グランドホテル 砂川町 多摩信用金庫砂川支店 ㈱パレスエンタープライズ パレスホテル立川 栄町 多摩信用金庫栄町支店 キヤノンマーケティングジャパン㈱立川営業所 ㈱いなげや 立川栄町店 キヤノンシステムアンドサポート㈱

立川サービスセンター

幸町 多摩信用金庫幸町支店 損保ジャパン日本興亜システムズ㈱ ㈱いなげや 立川幸店

【認定ステッカー】

市では、ごみの減量やリサイクル活動に積極的に取り組まれている事業所を「ごみ処理優良事業所」とし て認定しています。認定の基準は立川市ごみ処理優良事業所認定制度実施要綱で定めた認定基準4部門(適 正処理・ごみの減量・リサイクル・啓発活動等)38項目のうち、適正処理部門で2項目以上、その他3部 門で各1項目以上、合計で8項目以上に該当することが必要となります。(P.13参照)

認定された事業所には「認定ステッカー」と「優良事業所認定証」を交付しています。

ごみ処理優良事業所

認定一覧(平成29年1月1日現在)

②ごみ処理優良事業所認定制度

市では、認定事業所の取り組みを市民の皆さんに積極的 に紹介していきます。ごみの減量やリサイクル等により、地 域社会に貢献している事業所の皆さんの申請をお待ちして います。

認定日から翌年度末)

【優良事業所認定証】

(14)

 『ごみ処理優良事業所』認定に必要な取り組み

・「認定」にあたっては、「適正処理」部門で2項目以上、その他3部門では各1項目以上、

 合計で8項目以上実施していることが認定の要件になります。

・認定をご希望の事業所は、ごみ対策課までお問い合わせください。

部門 内      容

適 正 処 理

1 一般廃棄物と産業廃棄物を区分して処理している。

2 一般廃棄物の収集運搬を立川市の許可業者と契約している 。(業者名          )

3 産業廃棄物の収集運搬を東京都の許可業者と契約して いる。(業者名         )

4 立川市の専用指定袋を購入し使用している。(購入業者名                 )

5 燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源物等を分別排出するための回収容器又は保管場所を設置している。

ご み の 減 量

1 業者納入時の梱包材等の持ち帰りを推進している。

2 業者納入時に専用通函を繰り返し利用している。

3 詰替え商品を積極的に利用している。

4 用紙の両面印刷や裏面利用を促進している。

5 生ごみの水きりを徹底している。

6 封筒を再利用し、繰り返し使用している。

7 生ごみ処理機を設置し使用している。

消 費 者 の 支 援

8 ごみが増える商品(使い捨て商品等)を提供していない。

9 ごみが減らせる商品(詰替え商品等)を提供している。

10 レジ袋等の削減に取り組んでいる。

11 簡易包装に努めている。

12 商品の軽量化に取り組んでいる(調査・研究を含む)。

13 ごみ減量やリサイクルに役立つ情報を発信している。

14 その他(      )

リ サ イ ク ル

1 社内で、びん、缶、ペットボトル等飲料容器ごとの回収箱を設置し、回収している。

2 紙類、空き缶、びんなどを分別し、資源化を図っている。

3 自動販売機業者が、びん、缶、ペットボトル等飲料容器の回収箱を設置し、回収している。

4 紙類について、新聞や雑紙等の種類ごとに回収容器を設置し回収している。

5 機密書類をリサイクル用古紙として排出している。

6 生ごみについて、収集業者をとおして資源化施設に搬入している。

7 使用済み製品等の店頭回収を行っている。

8 その他(       )

10 地域の清掃活動やイベント等に参加している。

11 その他(      )      

啓 発 活 動 等

1 自社独自の廃棄物処理等に関する計画を定めている。

2 ごみ減量やリサイクルのためのしくみがある。

3 年度ごとのごみ量等の統計を作成している。

4 廃棄物処理計画やごみ量等に関し、情報を公開している。

5 燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源物等の分別表を排出場所、容器等に掲示している。

6 社内でごみ問題について研修を行っている。

7 社内に設置している自動販売機でデポジット制を実施している。

8 エコマーク製品やグリーンマーク製品、あるいはグリーン購入法に基づく文具・事務用品等を購入している。

(15)

ごみ処理優良事業所の取組事例紹介

㈱いなげや

パレスホテル立川

立川グランドホテル パレスホテル立川

東京ガス㈱

<ごみの分別表> <ごみの集積場・生ごみ冷蔵庫室>

たくさんのテナントを抱える複合商 業施設や事業所が集まるビルなどでは、 ごみの適正処理のために、ごみの集積 所が大変重要になります。ごみ処理優 良事業所ではイラストを用いた分かり やすい分類表示など、工夫をこらした 方法で資源とごみの分別を徹底してい ます。また、冷蔵庫室を設置し、生ご みをその中で保管している事業所もあ ります。悪臭や害虫、害獣の軽減に効 果があり、ごみの分別や廃棄を行うス タッフも快適に作業ができる環境が作 られています。

<ごみの事業所内リサイクル>

大規模な事業所では、独自にリサイクル設備を持つところもあります。特 に食品の取り扱いの多い事業所では、生ごみの発生量も相当なものになるの で、それらをそのままごみとしてしまうのではなく、資源として活用する仕 組みを事業所内に作り上げています。例えば、生ごみをバイオ処理機で発酵 させ、有機肥料やたい肥を作り出している事業所があります。こうした事業 所では、生ごみは「汚いもの」「臭いもの」といったイメージから離れ、貴 重な資源となっています。

<飲食店等での食べ残しの削減>

飲食店などでの食べ残しは食品ロス(食べられるのに捨てられてしまう食 品)の大きな要因の一つです。そのため、食べ残しを減らすことは、食品ロ スによるごみの減量にとても効果があります。

ごみ処理優良事業所に認定された飲食店やホテルの中には、お客様が食べ きれなかった料理(衛生基準を満たしたもの)をドギーバッグという容器に 詰め、持ち帰っていただくことで、食べ残しの削減に取り組んでいるところ があります。

また、持ち帰りの取り組みをさらに進めて、発展途上国の支援につなげて いる事業所もあります。持ち帰り用の容器に発展途上国の子どもたちに絵を 描いてもらい、そのデザイン料を発展途上国に送金する仕組みです。つまり、 お客様がその容器を使って食べきれなかった料理を持ち帰ることで、発展途 上国の子どもたちに「おすそわけ」ができます。

<スーパー等の資源の店頭回収>

販売した商品の容器を店頭回収し、資 源としてリサイクルしています。ペットボトル 自動回収機は、ラベル・キャップを外した ものをセンサーで判別し、より良質な資源 分別回収に役立てており、 循環型社会 の形成につながっています。

また、機器により圧縮回収することで、運 搬時の二酸化炭素削減効果にもなります。 (機器回収したボトルは、売却することで 地域へ還元します。)

(16)

市では、ごみの排出量が多い事業所を主な対象として、ごみの分別やリサイクルの状況を確認するための訪

問調査を実施しています。訪問調査では、下記の項目について点検・評価を行った上で総合評価をA~E段階

で決定し、後日、事業所へ通知しています。また、評価によっては、問題点や改善方法についてもお知らせし、

ごみの分別やリサイクルの改善に役立てていただいています。

③事業所への訪問調査

<点検・評価項目>

(1)廃棄物保管場所の状況 ・設備・衛生

・表示・整理 ・分別等状況

(2)事業所・テナントの状況 ・分別容器の状況

・分別状況

・ごみの発生抑制、

減量・再資源化への取組組み

<分別ができていない例>

↑「燃やせるごみ」の中に紙類が混入 ↑「燃やせるごみ」の中にプラスチックが混入 (この他、ペットボトルや金属類が混入している例も見られます。)

分別の第一歩は、排出する事業所から。適切なごみの排出にご協力ください!

<分別ができている例>

ビニール・プラスチックごみの中に、混入物なし

~問題点・改善方法の通知(例)~

燃やせるごみの中に紙類が混入しています。原因として、

①事務所内のごみ箱の種類が少ないこと

②分別に対する従業員等の関心が低いこと

などが考えられます。分別の仕方については、

①燃やせるごみ

②紙資源

③プラスチック類

④ペットボトル

などの分別用ごみ箱を事業所内に設置することをお勧めいたします。

なお、紙資源の分別の品目については、収集業者の回収品目によって

(17)

(1)登録対象

市内の飲食店、宿泊施設等

(2)登録要件

以下の項目を1つ以上実践する店舗が食べきり協力店として登録できます。 ①小盛りメニュー等の導入

【例】ハーフサイズや小盛りなどのメニューの設定、客の要望に応じて料理の量を調整 ② 持ち帰り希望者への対応

【例】消費期限等を説明した上で持ち帰り用の容器を提供 ③食べ残しを減らすための呼びかけ

【例】宴会で乾杯直後と閉会前に着席して食事を楽しむ時間を設けるよう客に呼びかけ ④食べ残しを減らすための特典の付与

【例】全員が残さず食べきった場合、次回使えるクーポンやポイントアップなどの特典を付与 ⑤食べ残しを減らすためのポスターの掲示

⑥その他、食べ残しを減らす工夫や、調理の際に食材を過剰除去しないための取り組み

(3)申請方法

登録申請書に記入の上、郵送・FAX・Eメールまたは持参によりごみ対策課へ提出して ください。登録申請書は、市ホームページからダウンロードできます。

日 本 で は 、 ま だ 食 べ ら れ る の に 廃 棄 さ れ て い る 食 品

(食品ロス)が年間約632万トンも発生しています。飲

食店等の商業施設が多い本市では、外食産業における食

品ロスの問題が、「燃やせるごみ」の減量をさらに進め

る上で大きな課題の一つとなっています。

このため、外食や宴会などで発生する食べ残しの削減

に取り組む飲食店等を「立川市食べきり協力店」として

登録し、広報やホームページ等を通じて市民の皆さんへ

広く利用を呼びかけています。食べ物に対する「もった

いない」という意識を、より多くの方にお持ちいただき、

事業者・市民の皆さんと市が一体となって食べきりの推

進に取り組めるようご協力をお願いします。

④食べきり協力店

ごみ処理経費の節減につながります!

店舗のイメージアップが期待できます!

(18)

⑤容器包装ごみの店頭回収の促進

①事業用大規模建築物を所有されている方

(1)提出書類(※)

・廃棄物減量及び再利用計画書…全所有者

・廃棄物管理責任者変更届…届出済管理者に変更がある場合 ・廃棄物管理責任者選任届…新規事業所

(2)提出期限 毎年度5月末日

(3)提出先

郵送または持参により、ごみ対策課へ提出してください。

(※)提出書類は市ホームページからダウンロードできます。

②事業用大規模建築物を新たに建設しようとする方

(1)提出書類

再利用対象物保管場所設置届

(2)その他

設置届の提出方法等については、ごみ対策課へお問い合わせください。

延床面積3,000平方メートル以上の事業用大規模建築物を所有されている方は、立川市廃棄物処理 及び再利用促進条例第18条に基づき、「廃棄物の減量及び再利用計画書」等の毎年度の提出が義務付 けられています。

また、新たに事業用大規模建築物を建設しようとする方は、「再利用対象物保管場所設置届」をあ らかじめ提出しなければなりません。

10

事業用大規模建築物(延床面積3,000㎡以上)の所有者・建設者の方へ

立川市事業用大規模建築物 検索

 ペットボトル、食品トレー等の容器包装ごみの減量とリサ

イクルを推進するためには、市民と事業者の皆さんのご協力

が欠かせません。特に、食料品店やスーパーマーケット等で

行われている容器包装ごみの店頭回収は、お客様が買い物を

する際に合わせてごみを排出できることなどから、再資源化

に重要な役割を果たしています。より多くの小売店の皆さん

に回収ボックスを設置していただき、容器包装ごみのリサイ

クルの推進にご協力をお願いします。

 市では、容器包装ごみの店頭回収を実施している店舗を、

市ホームページで紹介しています。掲載をご希望の方は、ご

(19)

市の清掃工場には、現在3基の焼却炉があります。そのうち、稼働開始から35年以上経過し

ている90t炉2基の老朽化が進んでいます。市では清掃工場移転を計画していますが、移転ま

での間は老朽化した炉を安定した状態で稼動させなければなりません。

また、日の出町にある最終処分場の延命化や、よりよい環境を次世代に残すため、地球温暖

化を防止するための対策として、ごみの減量と分別・リサイクルを推進する必要があり、なか

でも「燃やせるごみ」の減量が強く求められています。

本市は事業所が多く、ごみ総排出量の大幅な削減を進めるためには、家庭ごみはもとより、

事業系ごみの減量が大きな課題となっています。

このため市では、大型商業施設や公共施設等の多量排出事業者のほか、少量排出事業者への

訪問を積極的に行い、事業系の燃やせるごみの減量を推進するとともに、「燃やせるごみ」に

多く含まれている紙類や生ごみの分別を依頼し、資源化も推進しています。

さらに、「ごみを発生させない(Reduce)」「ものを再使用する(Reuse)」の2R

を意識し、ごみ発生量そのものを減らすライフスタイル・ビジネススタイルへの転換も推進し

ています。

新清掃工場の整備について

<立川市新清掃工場整備基本計画の概要>

①施設規模

・130t/日(災害廃棄物及び広域支援の受入れ分を含む)

②環境保全対策

・排ガス基準値:関東区域の同規模施設のトップレベルの 厳しい基準値

・煙突高さ:59m

③ごみ処理方式

・ストーカ式焼却(焼却灰はエコセメントとして資源化)

④環境学習機能

・清掃工場の役割及び仕組み

・収集から最終処分にいたるまでのごみ処理体制 ・清掃工場における環境配慮 等

⑤防災機能

・復旧活動展開の基礎となる施設(災害時の後方支援機能) ・大規模災害時に機能が損なわれない施設

・地域の「防災拠点」としてエネルギー供給等が行える施設

⑥建築計画

・地域への調和や景観に配慮した市民から親しまれる施設

⑦事業方式

・公設民営方式(DBO方式)

⑧事業スケジュール

・平成34年度中の稼働開始を目標

設置 予定地

昭島市

※土地区画整理事業地区内の道路は整備予定

(20)

ᖹᡂ䠎䠕ᖺ䠏᭶Ⓨ⾜

࠙ၥྜࡏඛࠚ

ࠛ ❧ᕝᕷす◁⏫

❧ᕝᕷ⥲ྜࣜࢧ࢖ࢡࣝࢭࣥࢱ࣮ෆ

❧ᕝᕷ⎔ቃୗỈ㐨㒊ࡈࡳᑐ⟇ㄢ

7HO㸸㸮㸲㸰㸫㸳㸰㸱㸫㸰㸯㸯㸯

㸦ෆ⥺㸴㸵㸳㸵㸧

)D[㸸㸮㸲㸰㸫㸳㸱㸯㸫㸳㸶㸮㸮

参照

関連したドキュメント

と言っても、事例ごとに意味がかなり異なるのは、子どもの性格が異なることと同じである。その

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

土木工事では混合廃棄物の削減に取り組み、「安定型のみ」「管理型

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

〇齋藤会長代理 ありがとうございました。.

デスクトップパソコン本体 4,000 円 ノートブックパソコン 4,000 円 ブラウン管ディスプレイ 5,000 円 ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン 5,000